市民公益活動審議会 市民委員を募集します
本市では、市民公益活動の促進に関することを調査審議するため、市民、学識経験者等による審議会を設置しています。
審議会委員(学識経験者2人以内、市民2人以内、市内の公共的団体の代表者5人以内及び事業者1人以内で構成)のうち、市民委員を募集します。
※ なお、本審議会は、市民公益活動補助金の交付団体の選考に係る審査も行いますが、市民公益活動補助金の交付申請団体の役員等である委員については、当該選考に関する議事に参与することはできません。
対象者
以下の(1)~(4)の条件を満たすことができる人
(1) 市民公益活動(ボランティア活動等)に関心がある18歳以上の人
(2) 吹田市内に居住されているか、市内に通勤、通学されている人
又は市内に事業所を置き、事業活動その他の活動を行っている人
(3) 市の審議会等の委員になっていない人
(4) 年5回程度の会議に出席できる人
人数
2人以内(選考の上決定)
任期
令和4年(2022年)10月1日から2年間
報酬
1回につき8,400円(交通費込)
応募方法
800字程度の作文「市民公益活動の推進における課題と解決策について」と、(1)氏名、(2)年齢、(3)住所、(4)電話番号、(5)メールアドレス、(6)市内在勤・在学の方は勤務先・学校名と所在地を書いて、郵送、ファックス、メールのいずれかで8月30日(火)(必着)までに応募してください(様式自由)。
応募期限
令和4年(2022年)8月30日(火)必着。なお、提出いただいた作文は返却しません。
結果について
令和4年(2022年)9月中に郵送にてお知らせします。