吹田市国保健康診査について
吹田市では、吹田市国民健康保険被保険者で、今年度の誕生日で40歳から74歳になる人を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健康診査を無料で実施しています。
メタボリックシンドロームは、放っておくと心臓病や糖尿病などの深刻な生活習慣病を引き起こします。
健康な毎日を送るためには、自分の健康状態を把握し、適切な健康管理をすすめることが大切です。健康を守るのはあなたです。この機会にぜひ健康診査を受診してください。
*健診当日、以下の場合は健診の予約があっても、日程の変更をお願いします。
・37.5℃以上の発熱や風邪症状(咳、鼻水、のどの痛み・嘔気・嘔吐、下痢等の症状など)がある場合
・上記の新型コロナウイルスの感染を疑う症状等の体調不良が見られてから10日間を経過していない場合
・行政機関より外出の自粛を要請されている方
・保健所から濃厚接触者と判断され、不要不急の外出を控えている場合
・健診日の2週間前から健診当日までに、家族以外の方と飲食を共にしたり、カラオケ等の感染リスクの高い状況があった方
・健診日の2週間前から健診当日までに、新型コロナウイルス感染者、もしくは体調不良者とマスクなしで接触した場合
*こちらもご確認ください→保健センター>大人の検診
メタボリックシンドロームとは?
内臓脂肪型肥満に加え、高血糖・高血圧・脂質異常という危険因子を2つ以上持っている状態をいいます。
満30歳~39歳の方は、同内容の吹田市30歳代健康診査を受診することができます
詳しくは保健センターホームページをご覧ください
後期高齢者医療保険被保険者は、後期高齢者医療健康診査を受診できます
詳しくは大阪府後期高齢者医療広域連合ホームページをご覧ください→大阪府後期高齢者広域連合
対象者 |
吹田市国民健康保険に加入している方で、令和3年3月31日までに40歳から74歳になる方 (令和2年4月2日以降に加入の方は国民健康保険課へ連絡ください。) ※吹田市国民健康保険脱退後は受診票を持っていても受診できません。 |
---|---|
受診期間 |
誕生月とその翌月の2か月間 |
受診場所 |
吹田市内の協力医療機関 |
健診内容 | 問診、理学的検査、血圧測定、身体計測、検尿、血液検査、心電図(医師の判断により実施)等 |
料金 | 無料 |
持参するもの | 1 受診票 ※必要事項を記入の上、持参してください。 2 被保険者証 3 健康手帳(すでに持っている方) |
注意事項
1 朝食を抜いてから受診してください。もし食事をした場合は、正しい検査結果を得るために、食後10時間経ってから受けてください。(水・茶は可)
2 受診票・被保険者証を持参しなかった場合、健康診査を受けることはできません。
3 心電図をとる際は素足になります。
4 予約制の医療機関があります。受診前に医療機関にお問い合わせください。
※検査は検査機関に委託することがあります。
※市民の健康保持増進を図ることを目的に匿名化を行った後、健康情報をデータ化し、集団的特徴を把握し保健事業に活用することがあります。この健康診査の結果、吹田市立保健センターから保健指導もしくは健康教育・相談の案内をすることがありますのでご了承ください。
なお、健診結果等は国への結果報告のため匿名化し、大阪府国民健康保険団体連合会に提出しますのでご了承ください。
※吹田市国保健康診査は年に一度の受診となっています。