禁煙治療にかかる自己負担額の一部助成について(禁煙チャレンジ)
吹田市では、「たばこ対策推進事業」として、禁煙治療に係る自己負担額の一部を公費助成します。
本事業の助成対象に該当される方は、申請書に必要な書類を添えて保健センターまでご申請ください。
なお、助成の対象となる方、申請手続きなどの詳細については以下をご覧ください。
助成対象者
吹田市に住民登録があって、(1)(2)両方に該当される方
(1)禁煙治療を実施している医療機関において保険診療により禁煙治療を受け、所定の治療過程を終了したこと。
(2)過去にこの助成金の交付を受けたことがないこと。
※助成を希望される場合は、治療開始前(既に治療を開始された方は、治療開始日から1か月以内)に
保健センターへの届出が必要です。
(例:5月10日に治療を開始された方の場合、6月9日が届出期限です。)
所定の治療過程とは
なお、助成金の受付は年度内先着100名までとなります。
助成内容
禁煙治療に要する医療費(薬剤費を含む)の自己負担額(上限10,000円)
※保険診療により行われた禁煙治療に限ります。
※この助成金以外の助成制度等により自己負担額の一部について減額や付加給付等を受けている場合は、
その金額を除いた金額が自己負担額となります。
手続方法
申請にあたっては、以下の手順で手続きが必要です。
手続きの流れ(フロー図)
(1)保健センターに禁煙治療開始の届出
治療開始前に以下の書類を保健センター宛てに郵送かFAXでお送りいただくか、窓口にご提出ください。
〇届出書類
・禁煙治療開始届(様式第1号) (PDFファイル; 104KB)
・禁煙チャレンジアンケート (PDFファイル; 297KB)
※届出が禁煙治療開始後となる場合は、最初の禁煙治療を受診した日から1か月以内に届け出てください。
(例:初診日が5月10日の場合、6月9日が届出期限です。)
※届出後に以下のいずれかに該当することになった場合は、速やかに保健センターまでご連絡ください。
・吹田市外への転出や医療保険の資格喪失等により助成対象者に該当しなくなったとき
・氏名、住所、電話番号のいずれかを変更したとき(住所変更は吹田市内での転居を含みます。)
・禁煙治療を中止したとき
(2)医療機関において禁煙治療を受診
禁煙治療を実施している医療機関(吹田市外の医療機関で受診した場合も対象になります。)において、
保険診療により禁煙治療を受けてください。
なお、助成金の申請に当たっては、次の注意点がありますので、予めご確認ください。
(詳細は、助成金の申請に当たっての注意点 (PDFファイル; 239KB)をご覧ください。)
ア 禁煙治療は一般的に5回以上の診察が必要となります。自己都合により、診察5回未満で禁煙治療を終了した場合は、
助成金を申請することができません。
イ 禁煙に成功していることから、主治医の判断により診察5回未満で禁煙治療を終了した場合は、主治医が発行する
禁煙治療を終えたことが分かる書類(禁煙治療終了証明書 (PDFファイル; 49KB) (※)など)を提出する場合
に限って、助成金を申請することができます。
※ 受診した医療機関によって発行に係る費用が発生する場合がありますが、その場合の費用は助成金の交付対象
から除外されます。また、当該書類を提出できない場合は、助成金を申請することができません。
ウ 医療機関や薬局が発行する書類(領収書・診療明細書・調剤明細書)は、助成金を申請する際に必要となりますので
大切に保管してください。
(3)治療終了後、助成金の申請・請求
禁煙治療終了後、申請期限内に以下の書類を保健センター宛てにご郵送いただくか、窓口にご持参ください。
(押印が必要なため、FAXでは受付することができません。)
〇申請期限
(1)の届出の日から起算して6か月以内
(例:(1)の届出を5月10日に行った場合、11月9日が申請期限です。)
※申請期限までに禁煙治療を終えて申請することが難しい場合は、事前にその旨を申し出ることで、
最大で3か月まで申請期限を延長することが可能です。
※禁煙治療には、一般的に初回診療から最終診療まで約12週間(3か月程度)を要しますので、
計画的に禁煙治療を受けてください。
また、申請に当たっては、改めて助成金の申請に当たっての注意点 (PDFファイル; 239KB)をご確認ください。
〇申請・請求書類
・吹田市禁煙治療に係る自己負担額助成金交付申請書(様式第2号) (PDFファイル; 97KB)
・吹田市禁煙治療に係る自己負担額助成金交付請求書(様式第4号) (PDFファイル; 71KB)
(添付書類)
・健康保険証の写し
・禁煙治療の内容や支払った費用の額を証明するすべての書類(領収書や診療明細書、調剤明細書等)
・禁煙チャレンジ助成金申請時アンケート (PDFファイル; 399KB)
・(診察5回未満の場合)主治医が発行する禁煙治療を終えたことが分かる書類(禁煙治療終了証明書 (PDFファイル; 49KB))
※窓口で手続きする場合は、印鑑と振込先口座が確認できるものをご持参ください。
(4)助成金の交付決定・交付
保健センターが手続きいたします。
助成金は、申請月の翌々月末頃にご指定の口座に振り込みます。
【郵送・FAX送付先】
〒564-0072 吹田市出口町19番2号
吹田市立保健センター 禁煙チャレンジ担当宛
FAX:06-6339-7075
手続関係書類等一覧
使用時期 | 書類名称 | |||
(1) |
禁煙治療開始前 |
禁煙治療開始届(様式第1号) | ダウンロード | 参考 |
禁煙チャレンジアンケート | ダウンロード | |||
(2) |
禁煙治療終了後 (助成金申請時) ※(1)から原則6か月以内 |
吹田市禁煙治療に係る自己負担額助成金交付申請書(様式第2号) | ダウンロード | 記入例 |
吹田市禁煙治療に係る自己負担額助成金交付請求書(様式第4号) | ダウンロード | 記入例 | ||
【添付書類】 健康保険証の写し |
- | |||
【添付書類】 禁煙治療の内容や支払った費用の額を証明するすべての書類 ※領収書、診療明細書、調剤明細書等 |
- | |||
【添付書類】 禁煙チャレンジ助成金申請時アンケート |
ダウンロード | |||
【添付書類】(診察5回未満の場合) 主治医が発行する禁煙治療を終えたことが分かる書類 (禁煙治療終了証明書等) |
参考様式 |
|||
【窓口で手続きする場合】 印鑑、振込先口座が確認できるもの(通帳やキャッシュカード等) |
- | - |
その他
禁煙治療の適用要件について
保険診療による禁煙治療を受けるには、以下の要件があります。
(届出時に提出が必要な禁煙チャレンジアンケートにも各要件に関係する質問が記載されています。)
(1)ニコチン依存症の判定テスト(禁煙チャレンジアンケート質問11)が5点以上であること。
(2)(35歳以上の方のみ)「1日の平均喫煙本数」×「これまでの喫煙年数」が200以上であること。
(例:1日平均喫煙本数20本で30年間吸っている場合、20本×30年間=600)
(3)現在たばこを吸っていて、直ちに禁煙しようと考えていること。
(4)医療機関で禁煙治療の同意書に署名を求められることに同意すること。
(5)(過去に健康保険等で禁煙治療を受けたことがある方のみ)前回の治療の初回診察日から1年以上経過していること。
吹田市内の禁煙治療に保険が使える医療機関(令和元年10月現在)
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
横田内科クリニック | 日の出町11-27 | 06-6318-1510 |
相川診療所 | 南高浜町32-19 | 06-6381-2005 |
高瀬・森本ハートクリニック |
高浜町10-17 吹田メディカルビル 1階 |
06-6319-0111 |
つばき内科クリニック | 昭和町1-1 アイワステーションビル 1階 | 06-6319-1666 |
朝川内科クリニック | 元町4-8-2 | 06-6381-2671 |
水戸医院 | 元町22-14 | 06-6382-3226 |
丸川診療所 | 内本町2-4-15 グランフェニックス吹田 1階 | 06-6319-0006 |
明治国際医療大学吹田クリニック | 西御旅町7-53 | 06-6381-2520 |
ばん呼吸器内科クリニック | 寿町1-3-13 | 06-6319-3773 |
伴医院 | 清和園町4-12 | 06-6317-8320 |
整友会診療所 | 岸部北3-1-26 | 06-6387-0981 |
かわかみ内科 | 岸部中3-14-5-201 | 06-6330-9000 |
北摂三木病院 | 岸部中4-25-6 | 06-6388-6666 |
吹田市民病院 | 岸部新町5-7 | 06-6387-3311 |
国立循環器病研究センター | 岸部新町6-1 | 06-6833-5012 |
関西大学第一診療所 | 山手町3-3-35 | 06-6368-1121 |
真野内科クリニック | 片山町1-14-23 ソレイユ片山 1階 | 06-6193-0011 |
おだ医院 | 片山町2-4-11 | 06-6318-5335 |
井波医院 | 片山町3-37-3 | 06-6388-0705 |
うえやま内科クリニック | 泉町5-11-12 リーサイド豊津 2階 | 06-6170-3339 |
吉井クリニック | 豊津町1-21 エサカ中央ビル 5階 | 06-6388-0110 |
よしまさ内科クリニック | 豊津町2-9 | 06-6310-3025 |
きむらクリニック | 豊津町4-38 | 06-6338-5050 |
奥田内科クリニック | 垂水町1-7-13 | 06-6170-1151 |
大和病院 | 垂水町3-22-1 | 06-6380-1981 |
久保内科クリニック | 江坂町1-21-16 W.O.B.ESAKA 2階 | 06-6368-7070 |
亀岡クリニック | 江坂町1-23-17 喜巳ビル 5階 | 06-6378-9003 |
三谷医院 | 江坂町3-18-5 | 06-6384-7806 |
ももはらクリニック | 江坂町5-15-14 メセナ緑地公園 101 | 06-6330-5110 |
たにの内科胃腸科 | 竹谷町34-10 | 06-4861-7195 |
さたけ内科クリニック | 佐井寺4-11-16 ラフィーネ千里 1階 | 06-6821-5640 |
林クリニック | 千里山東2-15-24 | 06-6338-2455 |
森内科クリニック | 千里山東4-6-10 ウェストフィールド7 2階 | 06-6387-1411 |
はたクリニック | 千里山西5-1-1 千里山阪急ビル 2階 | 06-6193-0770 |
まつむら胃腸科クリニック | 新芦屋上22-1-102 | 06-6369-7077 |
のざきクリニック | 千里丘下21-12 | 06-7494-1033 |
臼井医院 | 千里丘下22-8 | 06-6877-5546 |
吹田徳洲会病院 | 千里丘西21-1 | 06-6878-1110 |
市森クリニック | 山田西4-2-18 サンノーブルYAMAMOTO 1階 | 06-6310-1234 |
ぬのでクリニック | 山田西4-2-70 ジオタワー千里山田 1階 | 06-6816-1016 |
あかし内科外科クリニック | 佐竹台1-4-1 クリニックモール南千里 2階 | 06-6836-1177 |
にしうえクリニック | 佐竹台2-3-2 | 06-6871-0567 |
宮下医院 | 津雲台1-1-2 アーバス南千里 302 | 06-6834-3333 |
にいのぶクリニック | 津雲台1-1-4 リーザス南千里 2階 | 06-6836-0020 |
岡島内科クリニック | 津雲台1-2-D9 南千里ビル 201 | 06-6836-6262 |
小寺クリニック | 津雲台1-2-D9 南千里ビル 3階 | 06-6872-3151 |
えちごクリニック | 藤白台4-33-12 | 06-6832-1230 |
古江台診療所 | 古江台2-10-17 グリーンプラザ 1階 |
06-6836-1007 |
前田クリニック | 古江台4-2-38 ディオス北千里2番館 2-203 |
06-6832-8635 |
大阪大学医学部附属病院 | 山田丘2-15 |
06-6879-5111 |
※医療機関によっては、紹介状がない場合、初診料及び再診料に特別の料金がかかることがあります。
また、予約制の場合などもありますので、事前にご確認のうえ受診してください。
大阪府内の禁煙治療実施医療機関について(外部リンク)
大阪府内の禁煙サポート(禁煙治療)実施医療機関一覧(大阪府健康医療部保健医療室健康づくり課作成ページ)
(http://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/tabacco/kinen_sapoto.html)