【新型コロナワクチン】追加(4回目)接種の接種券
接種券の発送について
下記の表のスケジュールで接種券等を発送する予定です。
※接種券がお手元に届くのは、発送日から3日後の見込みですが、郵便の配達状況により到着が遅れる場合がありますのでご注意ください。なお、祝日を挟む場合は、発送日から4日後の見込みとなります。
※接種の進捗状況やワクチンの供給状況により、接種券の発送が前後する場合があります。
※届いた接種券等は、予約及び接種の際に必要となりますので、大切にお持ちください。
※接種券の発送については、予約時の混乱を避けるために段階的に発送しています。対象者が多い期間等は、追加接種対象日からしばらくして接種券が届く場合がありますが、希望される方が接種できるようワクチン供給や接種体制を整えていますので、ご安心ください。
<追加接種対象日の例>
5か月経過の場合:令和4年1月15日に3回目接種を完了⇒令和4年6月15日から接種可能
(3回目接種日から5か月後に同じ日がない場合は、翌月1日以降に接種可能)
3回目接種完了日 |
接種券発送日 |
---|---|
令和3年12月1日~令和4年1月30日 |
令和4年5月30日(月)(発送済) |
令和4年1月31日~2月15日 |
令和4年6月20日(月)(発送済) |
令和4年2月16日~2月28日 |
令和4年7月1日(金)(予定) |
令和4年3月1日~3月31日 |
令和4年7月19日(火)(予定) |
令和4年4月1日~4月30日 |
令和4年8月中旬頃 |
※接種券がお手元に届くのは、発送日から3日後の見込みですが、郵便の配達状況により到着が遅れる場合がありますのでご注意ください。なお、祝日を挟む場合は、発送日から4日後の見込みとなります。
※基礎疾患を有する方等は、 接種券発行申請をしていただく必要があります。
※4回目接種可能月以降に接種対象年齢になる方は、生まれ月の翌月上旬に発送します。
(例:4回目接種可能月が令和4年6月で、令和4年6月25日に60歳になる場合⇒令和4年7月上旬発送予定)
誕生日後、早くに接種券の送付を希望される方は、下記までご相談ください。
【コールセンター】
0120-210-750(フリーダイヤル) 受付時間:午前9時~午後8時(土曜・日曜・祝日を含む)
※国が定めるワクチン接種の実施期間は、現時点で令和4年9月30日までとなっています。
追加(4回目)接種の対象の方への送付物
1 接種券一体型予診票及び予防接種済証 (PDFファイル; 421KB)
2 ワクチン接種のお知らせ (PDFファイル; 976KB)
3 予防接種についての説明書(ファイザー) (PDFファイル; 807KB)
4 予防接種についての説明書(モデルナ) (PDFファイル; 837KB)
5 個別接種(医療機関)・集団接種(会場)一覧 (PDFファイル; 589KB)
※上記1は、1枚の用紙(A3・中心にミシン目あり)で届きます。切り離さずにお持ちください。
※今後、発送時期によって送付物の一部の文面等が変更となる場合があります。
個別接種(医療機関)一覧等の最新情報は、接種予約等のページをご確認ください。
接種予約のページはこちら
18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等の申請方法
電子申請又は郵送で申請してください。
※接種券発行申請をしていただいた方のうち3回目接種完了から5か月に近づいた方から、順次、発送いたします。
- 基礎疾患を有する方 基礎疾患を有する方の範囲についてはこちら (PDFファイル; 480KB)
- その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
※基礎疾患等で医療機関を受診している方や事前に相談できる医療機関がある方は、その医療機関の医師に、
基礎疾患等に該当するかなど御相談ください。事前に相談できる医療機関がない場合は、接種の予診の際に
御相談ください。
【電子申込システム】
申込みはこちら。
【郵送】
基礎疾患者新型コロナワクチン接種券申請書に必要事項を記入いただき、以下に記載している提出先に郵送してください。
基礎疾患者新型コロナワクチン接種券申請書 (PDFファイル; 73KB)
提出先:〒564-0072 吹田市出口町19-2総合福祉会館1階
新型コロナウイルスワクチン接種事業担当
【発送日の目安について】
申請期日(目安)を過ぎても申請できますが、発送予定日より遅れる場合があります。
3回目接種日 |
申請期日(目安) |
発送予定日 |
令和3年12月1日~令和4年1月30日 |
5月末まで |
6月上旬 |
令和4年1月31日~2月15日 |
5月末まで |
6月中旬 |
令和4年2月16日~2月28日 |
6月中旬まで |
7月上旬 |
令和4年3月1日~3月31日 |
6月末まで |
7月中旬 |
令和4年4月1日~4月30日 |
7月末まで |
8月中旬 |
以下に該当する方は、接種券等の発行申請をしていただく必要があります
- 3回目の接種後に吹田市に転入した方
- 追加(4回目)接種券等を破損・紛失した方
- 60歳以上で3回目接種から5か月以上経過したが接種券等が届かない方
- 予診のみで追加(4回目)接種用の接種券一体型予診票を使用した方
接種券等の発行を希望される方は、下記のいずれかの方法で申請してください。
※接種の予防接種済証や接種記録書など、接種状況が分かるものをお手元にご準備ください。接種状況が確認で
きませんと、追加(4回目)接種の接種券等の発行に時間がかかる場合があります。
※3回目接種から概ね5か月以上経過した方から接種券等を発送します。
申請方法 |
概要 |
---|---|
Webサイトから申請 |
厚生労働省のコロナワクチンナビから申請ができます。 |
電話で申請 |
吹田市新型コロナワクチンコールセンター(0120-210-750)へお問い合わせください。 氏名・住所・生年月日・接種状況などの必要情報をお伝えいただくことで申請できます。 |
郵送で申請 |
『新型コロナワクチン接種券発行申請書 (PDFファイル; 593KB)』に必要事項を記入いただき、郵送いただくことで申請できます。 《送付先》 〒564-0072 吹田市出口町19-2(総合福祉会館1階) 新型コロナワクチン接種事業担当 宛 |