吹田市フードドライブキャラクター『風土 虎息吹』について
1 概要
家庭で余った食材を必要としている者に提供する取組は、飢餓対策のみならず、廃棄物の減量、廃棄物燃焼に要する天然資源の削減、燃焼に伴うCO2排出量の削減等、環境対策としても有効です。また、SDGsの17の目標のうち、目標12に「つくる責任 つかう責任」として、食品ロスの削減が挙げられています。
フードドライブは食品ロスの削減に対して有効な取組であることから、本市では、継続して定期的に実施する予定です。
そこで、市民の皆様にフードドライブの取組をより広く周知するため、新たに吹田市フードドライブキャラクターを制作しました。
2 プロフィール
名前
ふうど どらいぶ
風 土 虎 息 吹
家族構成
随時公開
解説
余った食材を廃棄することが大嫌いな40代の一般男性。
見た目はいかつくて怖いけど、外見からは想像もつかないような繊細な手さばきで、家庭等で余った食材を素敵な料理に変えるスーパー料理人。
エプロンは自らの名前「虎息吹」を縫い付けた唯一無二の特注品。
名前には誇りを持っている。
サングラスは玉ねぎが目に沁みることを防ぐためにかけ始めたが、レンズが色付きのため、手元が少し見辛いことが悩みの種。常にかけているため、サングラスの奥の瞳は誰も見たことがない。
今後少しずつ風土さんの新事実が明らかになってくるかもしれません!これから「風土 虎息吹」をよろしくお願いします!
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階・232番窓口)
TEL:
【庶務】
06-6384-1701
【地域環境】
06-6384-1361
【ごみ減量・再資源化】
06-6384-1702
【アセス・エネルギー・環境学習・協働・計画・地域連携】
06-6384-1782
【中高層建築物】
06-6384-1793
FAX:【共通】06-6368-9900
Mail:
【庶務】
env-seisaku@city.suita.osaka.jp
【地域環境・中高層建築物】
env-chiiki@city.suita.osaka.jp
【ごみ減量・再資源化】
【アセス】
env-assess@city.suita.osaka.jp
【環境学習・協働】
env-keihatsu@city.suita.osaka.jp
【エネルギー】
env-energy@city.suita.osaka.jp
【計画・地域連携】
env-planning@city.suita.osaka.jp