すいた環境教育フェスタ2021 ウェブ開催!
開催趣旨
人間と環境とのかかわりについて理解と認識を深め、地域環境や地球環境の保全活動への積極的な参加を促し、実践的な能力を育てるとともに、市民、事業者、学校、行政などの協力関係を深め、環境の保全と創造に取り組むための参加型事業として毎年開催している「すいた環境教育フェスタ」ですが、今年度は、新型コロナウィルス感染拡大を防止する観点から、ウェブ開催とします。
例年、ご好評いただいていました体験型ブースやリユース服などの取組が実施できないのは大変残念ですが、吹田市で環境保全活動等に取り組む市民団体や事業者、大学などが、おうち時間で環境問題について学び、考える機会になるように様々な作品を御出展いただいております。
どうぞご覧ください。
市長挨拶
令和2年度「すいた環境教育フェスタ2021」の開催にあたり、御挨拶申し上げます。
本来であれば、市民の皆様に体験ブースや展示パネルを楽しんでいただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ウェブ上で開催させていただくこととなりました。
今年は、各団体から御出展いただきました環境保全活動等の作品発表のほか、環境に関するクイズラリーを実施いたします。イベントを通じて市民の皆様一人ひとりが、楽しみながら人と環境とのかかわりについて理解と認識を深め、環境に対してできることは何か、今一度、お考えいただくきっかけとなりますことを期待しております。
なお、吹田市は本年2月10日に豊中市と「気候非常事態共同宣言」を表明し、より多くの人々とともに「環境と共生できる成熟した社会」の実現にチャレンジしてまいります。
今後も、市民、事業者、学校のお力添えをいただきながら、これまで以上に環境の保全と創造に取り組んでまいりますので、御支援・御協力の程、お願い申し上げます。
結びに、本イベントの開催にあたり、多大な御尽力をいただきました、すいた環境教育フェスタ2021出展団体の皆様をはじめとする、関係者の皆様に厚くお礼申し上げるとともに、市民の皆様の御健勝、御多幸を心から祈念申し上げます。
吹田市長 後藤 圭二
出展団体一覧
サムネイル(画像)をクリックすると、各出展団体のページへジャンプします。
各出展団体のページにて出展作品を掲載しています。
興味深い、面白い出展作品がたくさんあります!
出展テーマや出展内容をご一読いただき、興味を持った出展作品を是非ご覧ください!
動画作品あり
PDF作品あり
※出展テーマや出展内容が一部、変更となっています。
ウェブクイズラリー
各出展団体のページにクイズが1問出題されています。
クイズは全部で12問!
クイズの答えのヒントは各出展団体の作品の中にあります!
あなたは何問正解できますか?
※ウェブクイズラリーのプレゼント抽選への応募は締め切りました。
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階・232番窓口)
TEL:
【庶務】
06-6384-1701
【地域環境】
06-6384-1361
【ごみ減量・再資源化】
06-6384-1702
【アセス・エネルギー・環境学習・協働・計画・地域連携】
06-6384-1782
【中高層建築物】
06-6384-1793
FAX:【共通】06-6368-9900
Mail:
【庶務】
env-seisaku@city.suita.osaka.jp
【地域環境・中高層建築物】
env-chiiki@city.suita.osaka.jp
【ごみ減量・再資源化】
【アセス】
env-assess@city.suita.osaka.jp
【環境学習・協働】
env-keihatsu@city.suita.osaka.jp
【エネルギー】
env-energy@city.suita.osaka.jp
【計画・地域連携】
env-planning@city.suita.osaka.jp