事業所で簡単にできる省エネの方法を紹介します!
吹田市の事業者のみなさん、あなたのオフィスや工場で誰でもできる省エネを実践し、コスト削減を目指しませんか?
事業所でできる省エネの方法には、大きく分けて「運用改善」と「設備導入」があります。
運用改善とは、事業所のエネルギー使用量や設備の状況を把握し、設備の不適切な運用を見直すことです。
その一つの方法として、エネルギーの「見える化」すなわちエネルギーマネジメントシステムの導入を勧めています。
また、省エネ型設備導入の際には国の支援が受けられるほか、ESCOやエコチューニングといった、初期投資不要で省エネ効果の高い方法もあります。
事業所で省エネに取り組み、エネルギー消費量を削減すると、二酸化炭素の排出量が抑制され地球温暖化対策への貢献にもなります。
まずは、無料の省エネ相談や省エネ診断を利用し、あなたの事業所にあった省エネ取組を見つけましょう。
詳しくは、以下の事業者向け啓発冊子「早わかり省エネガイド」をご覧ください!
「早わかり省エネガイド」 (PDFファイル; 3157KB)
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (高層棟2階・232番窓口)
TEL:
【庶務】
06-6384-1701
【環境美化】
06-6384-1361
【中高層建築物】
06-6384-1793
【資源循環・環境パートナーシップ】
06-6384-1702
【環境まちづくり・エネルギー・マネジメント・環境戦略】
06-6384-1782
FAX:【共通】06-6368-9900
Mail:
【庶務】
env-seisaku@city.suita.osaka.jp
【環境美化・中高層建築物】
env-chiiki@city.suita.osaka.jp
【資源循環】
【環境まちづくり(アセス・ガイドライン)】
env-assess@city.suita.osaka.jp
【環境パートナーシップ】
env-keihatsu@city.suita.osaka.jp
【エネルギー・マネジメント】
env-energy@city.suita.osaka.jp
【環境戦略】
env-planning@city.suita.osaka.jp