新型コロナウイルス感染症に係る市立の幼稚園・認定こども園・保育所等の対応について
最終更新日:令和3年10月1日
大阪府への「緊急事態宣言」は解除となりましたが、引き続き感染防止対策を徹底しながら、保育を実施します。
保護者の皆さまには、これまでの間、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために御協力をいただいておりますことに心より御礼を申し上げます。
さて、公立幼稚園・認定こども園・保育所等については、感染防止に努めながら、通常保育を実施しています。
園児または職員が新型コロナウイルス感染症の感染者または濃厚接触者となった場合は、「新型コロナウイルス感染症に係る登園等の留意事項について」の取り扱いとなりますので御理解いただきますようお願いします。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しており、国・府の動向を踏まえ、必要に応じて変更が生じる場合があります。
※私立の各施設にも同様の対応をお願いしています。
※自主的に登園を控えられた場合、保育料の減額対象とはなりませんのでご注意ください。
1 幼稚園・認定こども園 (1号認定児:教育利用)
◎感染防止に努めながら保育を行います
◎就労家庭等への預かり保育も行います
※登園自粛は要請しませんが、ご家族内で少しでも体調がすぐれない人がいる場合は、園内での感染拡大を防
ぐためにも登園を控えていただくようお願いします。
状況により、園の休園を判断せざるを得なくなりますので保育体制を維持するためにもご理解いただきます
ようお願いします。
2 保育所・認定こども園・小規模保育施設 (2号認定児・3号認定児:保育利用)
◎感染防止に努めながら保育を行います
※登園自粛は要請しませんが、ご家族内で少しでも体調がすぐれない人がいる場合は、園内での感染拡大を防
ぐためにも登園を控えていただくようお願いします。
状況により、園の休園を判断せざるを得なくなりますので保育体制を維持するためにもご理解いただきます
ようお願いします。
3 保護者の皆さまへ
登園等にあたっては「新型コロナウイルス感染症に係る登園等の留意事項について」をご確認のうえ、適切に対応いただくようお願いしますとともに、お子さまの健康状態の把握ならびに感染予防に努めていただきますようお願いします。