川園ポンプ場(かわぞのぽんぷじょう)
沿革
川園ポンプ場は、昭和43年12月より供用が開始されました。
職員は常駐しておらず、南吹田下水処理場広域監視室にて24時間体制で運転および監視をしています。
川園ポンプ場に流入してきた汚水は、川面下水処理場に圧送して処理を行っています。
平成26年度(2014年)には、合流改善に伴う雨水滞水池(旧流量調整池)が設置され、現在に至っています。
川園ポンプ場の役割
1.生活雑排水などの汚水を川面下水処理場に送る。
2.雨水を安威川に放流して浸水を防ぐ。
公園の下を通って、川園ポンプ場に下水が流れていきます。
川園ポンプ場について
川園ポンプ場の概要・施設平面図 (PDFファイル; 323KB)
【庶務・企画、建設担当】
〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5丁目34番3号
電話: 06-6369-1606 Fax: 06-6369-5150
メール: gesuishi@city.suita.osaka.jp 水再生センター分室へのアクセス
【南吹田水再生センター(事業場排水規制担当)】
〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5丁目35番1号
電話:06-6384-5855 Fax:06-6384-1005
メール:minsu_gs@city.suita.osaka.jp 南吹田水再生センターへのアクセス
メール(事業場排水規制担当):gesui_sui@city.suita.osaka.jp
【川面水再生センター(川園ポンプ場担当)】
〒564-0037 大阪府吹田市川岸町22番1号
電話:06-6381-4210 Fax:06-6383-6512