下水道部 水再生室
新着情報

業務内容
吹田市下水道部水再生室は、吹田市の下水処理場に関する仕事をしています。
維持管理部門
処理場、ポンプ場などの運転・維持管理
水質検査、事業場の排水指導
整備建設部門
室の庶務及び企画
庶務・企画担当
処理場、ポンプ場などの設計、施工
施設担当
機械担当
電気担当
その他の活動
防災パトロール
大雨の予報が出たら、雨が降り出す前に吹田市南部エリア浸水危険個所をパトロールして排水溝のゴミ掃除をしています。また、警報が発表された時は、昼夜問わず職場に出動して、浸水危険個所の防災パトロールや処理場運転をして大雨に対応します。出動は、警報解除まで続きます。平成30年度は、13回の防災パトロールと、7回の警報出動(暴風警報含む)がありました。
安全パトロール
処理場やポンプ場の工事現場にて、施工業者が安全に施工しているか確認するためにパトロールをしています。
河川清掃
年2回、地域の河川清掃に参加しています。
下水道PR、下水道のイメージアップ
下水道PRのため、毎年、4月の神崎川畔春まつり(神崎川畔企業連絡会主催)と、7月のすいすいくんまつり(水道部主催)、防災訓練(吹田市主催)に参加しています。
【庶務・企画、建設担当】
〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5丁目34番3号
電話: 06-6369-1606 Fax: 06-6369-5150
メール: gesuishi@city.suita.osaka.jp 水再生センター分室へのアクセス
【南吹田水再生センター(事業場排水規制担当・川園ポンプ場担当)】
〒564-0043 大阪府吹田市南吹田5丁目35番1号
電話:06-6384-5855 Fax:06-6384-1005
メール:minsu_gs@city.suita.osaka.jp 南吹田水再生センターへのアクセス
【川面水再生センター】
〒564-0037 大阪府吹田市川岸町22番1号
電話:06-6381-4210 Fax:06-6383-6512