教職員人事情報・出退勤管理システム構築・運用保守業務事業者の提案募集について(募集終了しました)
次のとおり公募型プロポーザル方式により事業者選定を実施します。
記
教職員人事情報・出退勤管理システム構築・運用保守業務に係る提案募集の概要は以下のとおりです。
提案される事業者の方は、下段にあります提案募集要項等を必ず確認してください。
(1)業務名 教職員人事情報・出退勤管理システム構築・運用保守業務
(2)業務の内容 ・教職員人事情報・出退勤管理システムの構築・整備業務
・教職員人事情報・出退勤管理システムに付帯するICカードリーダー等の周辺機器の調達・導入設定業務
・教職員人事情報・出退勤管理システムで使用するICカードの調達・作成業務
・教職員人事情報・出退勤管理システムの運用・保守業務
・新学校教育情報通信ネットワーク構築・運用保守事業等との各種の調整
・その他
(3)契約期間契約締結日から令和9年12月31日まで
(4)スケジュール
内容 |
期日 |
募集要項交付期間 |
令和4年1月21日(金) ~令和4年2月15日(金) |
質問受付期間 |
令和4年1月24日(月) ~令和4年2月1日(火)17:30まで |
質問回答日 |
令和4年2月4日(金) |
参加表明、資格審査書類 提出期間 |
令和4年2月8日(火) ~令和4年2月15日(火)17:00まで |
参加資格審査結果通知 |
令和4年2月18日(金)まで |
提案書等の提出期間 |
令和4年2月21日(月) ~令和4年2月28日(月)17:00まで |
プレゼンテーション・意見交換 |
令和4年3月7日(月) ~令和4年3月18日(金) |
選定結果通知 |
令和4年3月18日(金)まで |
※提案募集要項等についてはHPからダウンロードのダウンロードをお願いします(担当室課では交付しません)。
(5)その他選定方法、プレゼンテーション・意見交換等
提案募集要項に記載のとおりとします。
(6)提案募集要項及び仕様書
・教職員人事情報・出退勤管理システム構築・運用保守業務に関する提案募集要項 (PDFファイル; 804KB)
・(別表)選定審査評価項目 (PDFファイル; 221KB)
・(様式1)参加表明書 (MS-Wordファイル; 23KB)
・(様式2)共同事業体構成表 (MS-Wordファイル; 18KB)
・(様式3)共同事業体委任状 (MS-Wordファイル; 17KB)
・(様式4)会社概要 (MS-Wordファイル; 22KB)
・(様式5)類似業務実績調書 (MS-Excelファイル; 11KB)
・(様式6)体制図 (MS-PowerPointファイル; 55KB)
・(様式7-1)プロジェクト責任者用 (MS-Wordファイル; 24KB)
・(様式7-2)プロジェクトマネージャー用 (MS-Wordファイル; 24KB)
・(様式7-3)チームリーダー用 (MS-Wordファイル; 24KB)
・(様式8)見積書 (MS-Wordファイル; 27KB)
・(様式9)見積明細 (MS-Excelファイル; 22KB)
・(様式10)機能要件回答票 (MS-Excelファイル; 59KB)
・(様式11)質問書 (MS-Excelファイル; 12KB)
・(様式12)提案辞退届 (MS-Wordファイル; 23KB)
・教職員人事情報・出退勤管理システム構築及び運用業務に関する調達仕様書 (PDFファイル; 2676KB)
・仕様書【別紙1】教職員人事情報・出退勤管理システム機能要件・帳票要件一覧 (PDFファイル; 951KB)
・仕様書【別紙2】利用拠点情報一覧 (PDFファイル; 55KB)
(7)担当室課
・提案募集事務局
学校教育部教職員課
〒564-0027 吹田市朝日町3番415号(吹田さんくす3番館4階)
TEL06-6155-8687
担当者佐竹
メールアドレス kyoshoku@city.suita.osaka.jp
・参加表明書・提案書等の提出先 ※質問の提出は上記提案募集事務局へ
学校教育部学校教育室
〒564-0027 吹田市朝日町3番415号(吹田さんくす3番館4階)
このページに関するお問い合わせ |
---|
教育委員会 学校教育部 教職員課 |
〒564-0027 大阪府吹田市朝日町3番415号 |
![]() |
![]() |