電話リレーサービスについて
電話リレーサービスとは?
- 通訳オペレータが手話・文字と音声を通訳することで、音声による電話が困難な聴覚や発話に障がいがある方とその電話の相手方とを、24時間365日、電話で双方向につなぐサービスです。
- 「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」に基づく公共インフラとしてサービスが提供されます。
電話のかけ方やうけ方は?
- スマートフォンなどでアプリを起動してログインし、かけたい相手先の電話番号を入力、通訳方法を選択(手話・文字)して通訳オペレータと接続後、相手先との通話を開始します。通訳オペレータとは動画機能による手話か文字チャットを通じてやり取りします。
- 電話をうける場合は、着信を確認したらスライドして応答、「電話リレーサービス」をタップして通訳オペレータと接続後、相手先との通話を開始します。電話をうけるときの通訳方法は、あらかじめ手話か文字かを登録しておきます。
- きこえる人から電話リレーサービスを利用する人へかける場合は、その人の専用電話番号に電話をかけると通訳オペレータと接続された後、相手方との通話を開始します。
どうすれば利用できますか?
- 電話リレーサービスを利用するには、聴覚や発語に困難がある方の事前登録が必要です。登録完了後に電話リレーサービス用の電話番号等が通知され、利用可能となります。
- 登録は、電話リレーサービスのホームページから可能です。
- 詳しくは、一般財団法人電話リレーサービスのホームページをご覧いただくか、下記の連絡先にお問い合わせください。
一般財団法人日本財団電話リレーサービスのホームページはこちら
メール | info@nftrs.or.jp |
ファックス | 03-6275-0913 |
電話 |
03-6275-0912※受付時間9時30分~18時00分、年末年始を除く。 |
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階115・116番窓口)
【給付(手帳交付・手当等):116番】
TEL: 06-6384-1347
【給付(障がい者医療・老人医療・自立支援):116番】
TEL: 06-6170-4816
【庶務:116番】
TEL: 06-6384-1347
【支給管理:115番】
TEL: 06-6384-1346
【基幹相談・介護給付費等支給決定:115番】
TEL: 06-6384-1348
【計画:115番】
TEL: 06-6384-1349
FAX: 06-6385-1031
【代表】
【給付】
kyufu-shogai@city.suita.osaka.jp
【庶務】
syomu-shogai@city.suita.osaka.jp
【支給管理】
kanri-shogai@city.suita.osaka.jp
【基幹相談・介護給付費等支給決定】
kikan-shogai@city.suita.osaka.jp
【計画】