吹田市立高齢者いこいの家条例等の一部改正案に対する意見募集結果について
案件名 |
吹田市立高齢者いこいの家条例等の一部改正の骨子案 |
|
政策等の題名 |
|
|
政策等の案の公表日 |
平成31年(2019年)2月1日(金曜日) |
|
政策等の趣旨と概要 |
吹田市立高齢者いこいの家は、高齢者の外出の機会と交流の促進を目的として、高齢者が集い憩える場を提供し、また、健康体操や教養講座などを開催しており、介護予防や健康寿命の延伸に寄与しています。今後、超高齢社会が更に進み、健康寿命の延伸につながる生きがい活動の促進がますます重要となります。近隣において健都が整備される中、民間事業者や地域団体も含めた幅広い団体のノウハウを活用することにより市民サービスの向上を図り、更なる施設の活性化につなげるため、指定管理者制度を導入しようとするものです。 | |
意見募集案と関連資料 |
意見募集案 | 吹田市立高齢者いこいの家条例等の一部改正の骨子案 (PDFファイル; 95KB) |
関連資料 |
|
|
意見提出者 |
|
|
意見提出期間 |
平成31年(2019年)2月1日(金曜日)~平成31年(2019年)3月4日(月曜日) |
|
意見提出方法 |
郵送、ファックス、電子メール、直接提出 |
|
意見提出件数 |
0件 |
|
結果の公表日 |
令和3年(2021年)10月4日(月曜日) |
|
結果の概要 |
上記期間中に市民の皆さまのご意見を募集しましたが、お寄せいただいたご意見はありませんでした。 このため、意見募集案の内容に基づいて、次のとおり条例案と規則を定めました。
|
|
上記の資料は、次の場所でも閲覧することができます。 1.吹田市役所 低層棟1階 高齢福祉室生きがいグループ (151番窓口) 2.吹田市役所 高層棟7階 市民総務室(情報公開担当)(701番窓口) |
||
問合せ先 |
福祉部 高齢福祉室 生きがいグループ 電話:06-6384-1336 |