高齢者いこいの家 第三者モニタリング・評価の公表
第三者モニタリングとは
「第三者モニタリング」とは、指定管理者が適正かつ確実に施設の管理運営しているかを把握し、指定管理者候補者選定委員会によって、把握した内容を専門的かつ多様な視点で評価することを指します。より効果的な業務やサービスの改善に繋げるため、指定管理期間の2・4年目に実施しています。
最新の実施状況(指定管理期間2年目)
実施日
-
-
- 第1回目 令和3年11月8日(月)
- 第2回目 令和3年12月20日(月)
-
選定委員会委員
氏名 | 役職等 |
松本 伸司 | 大和大学 副学長 |
山下 節代 | 吹田市社会福祉協議会 副会長 |
大庭 健 | 吹田市民生・児童委員協議会 |
小山 奈邦 | 近畿税理士会吹田支部 広報委員会委員 |
八瀬 惠 | 大阪府社会保険労務士会 労務監査推進特別部会員 |
把握された内容及び対応策議事録・答申概要
第三者モニタリング・評価により把握された内容及び対応策 (PDFファイル; 186KB) (PDFファイル; 198KB)