第69回「社会を明るくする運動」駅頭宣伝・市民集会
「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~はすべての
国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場に
おいて力を合わせ犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動であり、令和元年(2019年)で
69回目を迎えました。
吹田市では、地域の41団体・機関で「社会を明るくする運動」吹田市実施委員会を構成し、
犯罪や非行のない地域をつくるために、住民一人ひとりが更生保護について考え、参加するきっかけ
をつくることを目的に駅頭宣伝・市民集会などの啓発活動を実施しました。
駅頭宣伝
毎年7月の第1金曜日の早朝、吹田市内12か所の各駅で、各団体・機関の方々の協力を得てティッシュを配布し、啓発活動を行っています。令和元年(2019年)は、以下の日時で実施しました。
日 時:令和元年(2019年)7月5日(金) 午前7時45分~午前8時15分
市民集会
毎年7月の第1土曜日に、市民集会を開催しています。更生保護に関する講演、市内中学生による吹奏楽の演奏会を行います。
令和元年(2019年)は、以下の内容で実施しました。
日 時:令和元年(2019年)7月6日(土) 午後1時30分~午後4時
場 所:関西大学 KUシンフォニーホール
講演会:角谷 敏夫 氏(松本市立旭町中学校桐分校 元法務教官)
演奏会:吹田市立豊津西中学校 吹奏楽部
※詳しい情報については、チラシ (PDFファイル; 1905KB)をご覧ください。