【注意喚起】福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底

ページ番号1013893  更新日 2022年12月23日

更新日:2022年7月13日

高齢者施設、介護サービス事業所、障がい福祉サービス等事業所、障がい児通所支援事業所、認可外保育施設の皆様へ

  • 令和4年11月19日から当面の間、大阪府が府民等への要請として、大阪府全域において、引き続き、新型コロナウイルス感染症の特性を踏まえた感染防止対策等を要請されています(特措法第24条第9項に基づく)。
  • 福祉施設及び介護サービス・障がい福祉サービス事業所が提供する各種サービスについては、入所(居)者及び利用者の方々やその家族の生活を維持するために欠かせないものであり、引き続き十分な感染防止対策の徹底をお願いします。
  • 入所者等に共有スペースではマスクを着用していただくことについても、施設・事業所内にイラストを貼る等の工夫をし、あきらめずに促していただくとともに、感染の疑いについてより早期に把握できるよう、毎日の検温を実施する等、日頃から職員や利用者等の健康の状態や変化に留意してください。
  • 平時からの感染防止対策に関する資料を整理しましたので、ご活用いただき、全ての施設及び事業所で感染防止対策の再徹底をお願いいたします。
  • 吹田市内医療機関感染管理認定看護師作成・吹田市保健所一部改変による感染対策の啓発媒体を作成しました。平時からの対策と陽性者発生時の対策についてポイントを絞って作成していますので、事業所内に掲示する等してご活用ください。

令和4年(2022年)5月23日

感染者等が発生した際の対応について(お願い)

  • 吹田市内の介護サービス事業所、有料老人ホーム、障がいサービス等事業所、障がい児通所支援事業所、認可外保育施設の利用者や職員等(他市在住含む)で、新型コロナウイルス感染症に感染した人又は感染が疑われる人が発生した場合は、福祉指導監査室等、関係部署(*)への報告をお願いします。
    (*)市の担当部署に加えて、当該利用者の居宅介護支援事業所、相談支援事業所等へも報告をお願いします。
  • 高齢者及び障がい児者等の重症化リスクの高い方の入所施設を対象に、「高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル」(大阪府)が作成されています。施設内で共有してください。【マニュアル別添様式:陽性者リスト・健康観察シート】
  • 吹田市保健所の対応については、「【企業・学校・施設等向け】新型コロナウイルス感染症情報」(地域保健課のページ)をご参照ください。

これまでの事例(適切ではない感染防止対策の例)

  • アルコール消毒はこまめにしていたが、1回あたりに十分な量が使用できていなかった。
    →使用するタイミングを事業所内で確認し、1人1本アルコール消毒液を持つようにする(ポシェット等に入れて持ち歩く)。使用した量もお互いにチェックする。
  • 入浴介助の際、暑かったのでマスクを外して対応した。
    →相手がマスクをできない状況のときは、介助者はマスクに加えゴーグル等を着用する。
  • 洗面スペースに利用者の歯ブラシとコップをまとめて保管していた。
    →通いの利用者であれば持ち帰ってもらう。入所(居)者であれば個室で保管する。難しい場合は歯ブラシを乾燥できるようにぶら下げて保管する。
  • 空間のウイルス対策として、除菌効果をうたう商品を空間噴霧した。
    →まわりに人がいる中での消毒や除菌効果をうたう商品を空間噴霧することは推奨されていない。

参考資料

出典:奈良県介護保険課ホームページ

厚生労働省 令和3年7月16日開催ウェブセミナー

厚生労働省、経済産業省、消費者庁によるリーフレット

このページの先頭へ戻る

感染拡大防止の取組に関するお知らせ

高齢者施設等「スマホ検査センター」について

大阪府において、社会福祉施設等におけるクラスターの発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、職員・利用者に少しでも症状が出た場合にスマートフォンやパソコンでのインターネットから検査申込できる「スマホ検査センター」が開設されています。
施設等における発熱や咳などの症状がある入所者や職員の検査については、スマホ検査センターにお申し込みください。

令和3年11月12日(金曜日)から、検査対象者をすべての福祉施設等(※)の職員・利用者に拡大しています。
(※)高齢者福祉サービス等、障がい者福祉サービス等、児童養護施設等、救護施設等

※申込手順等、詳しくは大阪府ホームページ(大阪府地域福祉課)をご覧ください。

大阪府 高齢者施設等(入所系・居住系)の従事者への抗原キット定期検査について

大阪府において、高齢者施設等(入所系・居住系)の従事者への抗原キット定期検査が開始されました。

  • 実施期間:令和4年(2022年)4月15日~当面の間(終了日未定)
  • 申込み:令和4年(2022年)4月15日 午前9時から受付開始

※詳細は、以下のホームページ(大阪府感染症対策企画課)をご覧ください。

社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談について

大阪府において、感染管理認定看護師による、新型コロナウイルス感染症に関する感染予防対策の電話相談が実施されています。
「インターネット申込み」に必要事項を入力のうえ、申込みをしてください。

※詳細は、大阪府/社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談について(大阪府地域福祉課)のページをご覧ください。

1 受付期間

令和4年4月8日(金曜)から令和5年3月24日(金曜)まで

2 対象施設

大阪府内の社会福祉施設
(高齢者福祉サービス、障がい福祉サービス、児童養護施設・保育所等、救護施設等)

3 電話相談の流れ

  1. 「インターネット申込み」にて申込みをする
  2. 大阪府において受付
  3. 内容確認後、感染管理認定看護師から架電(公益社団法人 大阪府看護協会に委託)
  4. 電話にて、相談を実施
  • *相談内容によっては、メールやオンラインを活用した相談に切替えることがあります。
  • *日常の感染予防対策などに関する相談が対象です。現に陽性者が発生されているなど緊急性、切迫性のある内容は対象外となりますのでご注意ください。

このページの先頭へ戻る

平時からの感染防止対策に関する資料

  1. 対策マニュアル・対策動画
  2. 従事者のこころのケア
  3. 感染対策の相談窓口
  4. 感染者が発生した時の対応・事前のシミュレーション
  5. その他(サービス継続に関する支援・通知等)

1 対策マニュアル・対策動画

(1)吹田市内医療機関感染管理認定看護師作成・吹田市保健所一部改変による啓発媒体

手指衛生の方法やタイミング、ゾーニングの方法等、平時からの対策と陽性者発生時の対策について、ポイントを絞って作成しました。事業所内に掲示する等してご活用ください。

(2)介護現場等における感染対策

出典:介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ(厚生労働省)
出典:【動画・教材】高齢者施設における新型コロナウイルス感染症予防(東京都福祉保健局)
(東京都公式チャンネル「東京動画」)動画再生時間 28分

(3)保育現場における感染対策

(4)障がい福祉サービス施設・事業所職員のための感染対策マニュアル及び業務継続ガイドライン

各種マニュアル

(5)介護職員にわかりやすい感染対策の動画(厚生労働省YouTube)約6~10分

訪問介護職員のためのそうだったのか感染対策動画

介護老人福祉施設(特養)のためのそうだったのか感染対策動画

訪問サービスを受ける方のためのそうだったのか感染対策動画

(6)介護保険サービス従事者向けの研修教材配信サイト(厚生労働省 e-ラーニング)

2 従事者のこころのケア

(1) 新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて(大阪こころの健康総合センター)

新型コロナこころのフリーダイヤル
新型コロナウイルス感染症の影響により、不安やストレスなどを感じている方の相談
電話:0120-017-556
毎日午前9時30分~午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始も実施)

(2)介護施設等の職員のためのサポートガイド(厚生労働省)

3 感染対策の相談窓口

(1)新型コロナウイルス感染症に関する相談・質問に対応するチャットボットサービス

(2)新型コロナウイルス感染症の感染予防・感染拡大防止対策FAQ(大阪府)

(3)社会福祉施設等を対象とした新型コロナウイルス感染症電話相談(大阪府)

1受付期間

令和4年4月8日(金曜)から令和5年3月24日(金曜)まで

2対象施設

大阪府内の社会福祉施設
(高齢者福祉サービス、障がい福祉サービス、児童養護施設・保育所等、救護施設等)

4 感染者等が発生した時の対応・事前のシミュレーション

(1) 高齢者施設における施設内感染対策のための自主点検

令和2年7月31日 厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか連名事務連絡により実施。

(2) 障がい福祉サービス等事業所、障がい児通所支援事業所における施設内感染対策のための自主点検

(3)感染管理認定看護師等が福祉施設等への訪問経験から作成したチェックリスト

感染対策に詳しい看護師が福祉施設等を訪問した経験から、福祉施設で働く方に向けて作成したチェックリスト(作成:大阪府、協力:公益社団法人大阪府看護協会)

(4)施設内療養時の対応の手引き

(5)高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル

高齢者及び障がい児者等の重症化リスクの高い方の入所施設を対象としたマニュアル(作成:大阪府(令和4年2月25日))

(6) 介護・福祉施設等の利用者や職員等が新型コロナウイルス感染症に感染した際の報告の徹底について

吹田市内の介護サービス事業所、有料老人ホーム、障がいサービス等事業所、障がい児通所支援事業所、認可外保育施設の利用者や職員等で、新型コロナウイルス感染症に感染した人又は感染が疑われる人が発生した場合は、福祉指導監査室等、関係部署への報告が必要です。

福祉指導監査室にご報告をいただく主な事項
  • 家族、後見人等への説明状況
  • 施設・事業所内の情報共有の体制
  • 保健所による積極的疫学調査への協力状況(参考:保健所が行う調査については以下のリンクをご覧ください。)
  • 消毒・清掃、ゾーニングの状況
  • 個別ケアの状況
  • 職員体制等
  • 衛生用品・抗原定性検査キットの状況
    • ※衛生用品が不足する場合、福祉部からサージカルマスクや防護服等の支援を行います。
    • ※抗原定性検査キットは、陽性者が発生した事業所等で、濃厚接触者となった職員の待期期間短縮等のために使用していただくものです。同検査キットの需給ひっ迫により各事業所での入手が困難となった場合に福祉部から支援を行います。
  • *市の担当部署に加えて、当該利用者の居宅介護支援事業所、相談支援事業所等へも報告をお願いします。
  • *対応が終息した後は、福祉指導監査室(有料老人ホーム、サ高住)又は高齢福祉室(介護サービス事業者)に、所定の様式で事故報告を提出してください。

5 その他(サービス継続に関する支援・通知等)

(1) 感染症対策を徹底した上での介護サービス提供支援等

  • 障害児通所支援事業者の方へ(新型コロナウイルス対応について)
    (こども発達支援センターのページ)

(2)新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省からの通知等

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉指導監査室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階 319番窓口)
電話番号:
【社会福祉法人・児童福祉施設】 06-6105-8006
【障がい事業者】 06-6105-8007
【介護事業者】 06-6105-8009
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)