平成26年(2014年)5月定例会代表質問の項目

ページ番号1012438  更新日 2022年9月1日

日程

5月20日(火曜)、21日(水曜)、22日(木曜)、23日(金曜)

代表質問の発言順位

通告による発言順位の予定は次のとおりです。

  1. 吹田新選会(山口 克也) ※一問一答方式
  2. すいた市民自治(池渕 佐知子) ※一問一答方式
  3. 自由民主党絆の会(橋本 浩) ※一問一答方式
  4. 民主市民連合(竹内 忍一) ※一問一答方式
  5. 日本共産党(上垣 優子) ※一問一答方式
  6. 公明党(野田 泰弘) ※一問一答方式
  7. 吹田翔の会(山本 力) ※一括質問一括答弁方式
  • 一問一答方式
    理事者に向かって質問席から対面形式で、質問項目を項目ごとに質問し、項目ごとに答弁を理事者から受ける質問方法。質問回数の制限なし。
  • 一括質問一括答弁方式
    演壇から議員の方に向かって、質問項目を1回目に一括して全て質問し、その答弁を理事者からまとめて受ける質問方法。質問回数は3回まで。

代表質問の発言の項目

発言の項目は質問事項の重複等の理由により変更される場合があります。

1.吹田新選会(山口 克也)

※一問一答方式

  1. 市長の財政政策について
    1. 地方債による公共資産形成の割合
    2. 歳入額対資産比率について
    3. 受益者負担比率について
    4. 事業見直しについて
    5. 職員体制見直しについて
    6. 事業の「官から民へ」の流れについて
    7. 公共施設の最適化について
    8. 吹田市が村野藤吾設計の建物を失ったことについて
  2. 開発行政、特に吹田操車場跡地開発について
    1. 国の支援について
    2. 摂津市との協議の進捗について
    3. 特区指定の具体的な進捗について
    4. 企業誘致の準備について
    5. 事業全体のビジネスプランについて
    6. 新市民病院の運営について
    7. 現在の市民病院の建物の今後について
    8. 医療グループ、その関係者からの献金について
    9. 南吹田の土壌汚染対策について
  3. グリーンニューディール基金問題に関連して
    1. 再生可能エネルギーの導入において大幅に他市に後れを取ったことについて
    2. 大阪府のグリーンニューディール基金事業への応募について
    3. ストックヤード屋上の太陽光発電装置について
  4. 情報セキュリティーについて
  5. 吹田市が社会的起業の主体たるべきことについて

このページの先頭へ戻る

2.すいた市民自治(池渕 佐知子)

※一問一答方式

  1. 男女共同参画推進政策について
    1. 男女共同参画推進拠点施設としての男女共同参画センターをどうしたいのか
    2. 今年3月当初に設立した任意団体と同センターとの関係を問う
    3. 一部委託をやめ直営に戻したとのことであるが、実態と予算の内容を問う
    4. 女性の就労支援、M字型曲線の谷間の底上げについて、市の認識を問う
    5. 情報ライブラリーの業務と図書館業務との違い、認識を問う
    6. 拠点施設である同センターの在り方について検討する、オープンで専門的な場を求める
  2. 市民公益活動支援について
    1. 市民公益活動の定義と市民の税金で支援することの意義を問う
    2. 補助金交付団体、交付事業の調査結果と補助金制度の在り方の見直し内容を問う
    3. 補助金交付団体及び金額決定のための審査委員会の専門性について市の認識を問う
  3. 事務執行において、いわゆる「凡ミス」が多く発生することについて
    1. なぜ決められたとおりに事務執行できないのか
    2. ミスを防ぐ二重、三重の仕組みはないのか、仕組みがあっても機能しないのはなぜか
  4. 千里山駅周辺まちづくり事業について
    まちづくり報告会の位置付けとまちづくり懇談会の提言内容の実現の有無を問う

このページの先頭へ戻る

3.自由民主党絆の会(橋本 浩)

※一問一答方式

  1. 国循を核とした吹田操車場跡地のまちづくりについて
    1. 国から来た人材は、どのような役割を担っているのか
    2. 国から来た人材は、能力が発揮できる体制、また意思決定に関わっていけるのか
    3. 国際戦略総合特区指定の編入作業の進捗は
  2. (仮称)地域委員会について
    1. 当初の考え方が変わった経緯は。また地域自治事業交付金、地域予算提案権とは
    2. モデル実施は本当に必要なのか
    3. 地域では(仮称)地域委員会を本当に必要と考えているのか
  3. 南吹田地域のまちづくり基本計画と南吹田駅まちづくり推進市民協議会について
    1. 市は南吹田地区のまちづくり基本計画をどのように展開していくのか
    2. 市は南吹田駅まちづくり推進市民協議会をどのように支援、指導していくのか
    3. 市と地域は「協働のまちづくり」を進めるべきと考えるが
  4. 南吹田地域の地下水汚染浄化対策について
    1. 学識経験者が全員替わったが、これまでの地下水汚染の経緯が十分に伝達できているのか
    2. 浄化対策を進めるために、事業者と合意形成ができるのか
    3. インフラ工事は確実に進捗している。一刻も早い浄化対策を

このページの先頭へ戻る

4.民主市民連合(竹内 忍一)

※一問一答方式

  1. 信頼、効率、規範、共生社会
  2. 公教育。生きる力、Global Competencyを養うために
  3. 地方自治法改正。中核市移行への意義を問う
  4. 緑被率の向上。新たな仕組みの構築
  5. 図書館整備。岸部地区での具体的な取組を問う
  6. JR岸辺駅前のトンネル臭気。快速停車。接近メロディー
  7. 都計道路十三高槻線。南村踏切の跨線橋と取付道路対策
  8. 安威川堤防天端道路の封鎖解除
  9. 井上流維新の瓦解(その1)。保育所民営化方針の撤回
  10. 井上流維新の瓦解(その2)。男女共同参画センター、指定管理から直営へ
  11. 井上流維新の瓦解(その3)。新規採用の半年前倒し実施
  12. 井上流維新の瓦解(その4)。議論をしても砂上の楼閣、万機公論ニ決スベシ
  13. 政治によるメッセージvs.からめ捕られる政治

このページの先頭へ戻る

5.日本共産党(上垣 優子)

※一問一答方式

  1. 市長に問う
    1. 100条委員会報告に対する市の対応について
    2. 市民生活を守るために市のなすべきことは何か
    3. 重点施策について
  2. 職員、教職員に関する諸問題について
    1. 職員の前倒し採用について
    2. 臨時職員の雇用空白期間の問題について
    3. 人事評価制度について
    4. 教職員の超過勤務の実態と心身の健康維持について
  3. 産業の活性化に向けて
    1. 市役所本庁舎内チャレンジャー育成事業について
    2. 高崎市まちなか商店リニューアル助成事業について
  4. 防災に関する諸問題について
    1. 災害時要援護者避難支援プラン推進について
    2. 市内の災害拠点施設の備蓄等について
    3. 北消防署の建て替えについて
  5. 保育施策に関連して
    1. 認可外保育施設運営支援事業について
    2. 「幼保一体化計画」について
  6. 障がい者施策に関連して
    1. 地域活動支援センターの実態はどうか
    2. 福祉コンビニについて
  7. 高齢施策に関連して
    来年度の介護保険制度の改定に対する市の対応はどうか

このページの先頭へ戻る

6.公明党(野田 泰弘)

※一問一答方式

  1. 土曜教育の充実について
  2. 地域包括ケアシステムの構築について
    1. 様々な課題がある中の包括ケアシステムの取組状況と今後の計画について
    2. 構築プロセスの課題とその弊害と克服について
    3. 本市における良質な医療の提供について
    4. 認知症対策の推進について
  3. 支援学級におけるエアコン設置について
  4. 学童保育について
    1. ニーズ調査の結果について
    2. 指導員の質の向上について
    3. 指導員の勤務実態について
    4. 教室の確保について教育委員会はどのように取り組むのか
    5. 今後の障がい児の受入れの年限延長について
  5. 職員会館について
  6. 英語コミュニケーション体験事業について
  7. 経常収支比率95%まで最後のカットは続くのか

このページの先頭へ戻る

7.吹田翔の会(山本 力)

※一括質問一括答弁方式

  1. 100条委員会調査報告とガバナンス委員会見解について
  2. 避難勧告ガイドラインについて
  3. 都市魅力創造戦略策定について
  4. 職員の前倒し採用について
  5. 少子化対策について
  6. (仮称)吹田市地域委員会モデル実施基本方針について
  7. 道路交通安全対策について
  8. 吹田市生涯学習推進計画
  9. 吹田市第3期情報化推進計画
  10. その他

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (中層棟3階)
電話番号:
【庶務・広報】 06-6384-2644、06-6384-2663
【議事】 06-6384-2674
【調査】 06-6384-2696
ファクス番号:06-6338-0920
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)