吹田市

よくある質問

事業者

組織一覧

文字サイズ

  • 大
  • 中

背景色

  • 白
  • 黄
  • 青
  • 黒

Language

ホームページくらしの情報防災・防犯

キーワードで検索

くらしの情報から探す

くらしの情報

届出・証明・税

妊娠・出産

子育て

学校・教育

福祉・介護

健康・医療・保険

ごみ・環境

引越し

生活

防災・防犯

仕事・産業

運動・文化・市民活動

急病・けが

相談窓口

市政情報

防災・防犯

メニューを開く

防犯防災

  • 防災
  • おおさか防災ネット
  • 防災気象情報
  • 過去の災害への対応状況等
  • 防犯
  • その他
  • 安心安全のまちづくり
  • 救急・急病
  • 吹田市消防本部
  • 吹田市民病院

メニューを閉じる

新着情報

特殊詐欺に注意! 2020年12月29日
自主防災組織活動支援補助金 2020年11月26日
J-ALERTによる情報伝達訓練を実施します 2020年11月05日
災害時等における施設等の利用に関する協定」及び「津波災害又は水害時における緊急一時避難としての使用に関する協定」 2020年10月19日
来庁・来所せずにできる手続き(郵送等)をご利用ください 2020年10月05日

新着情報一覧

防災

防災に関する情報(知る)

 

  • 地震への備え
  • 風水害に対する備えと行動
  • ハザードマップ(洪水・内水)
  • 防災マップ(避難所等の場所)
  • 災害情報の取得


啓発(考える)

 

  • 防災ブック・防災ハンドブック
  • 被災想定・リスク
  • 防災出前講座


防災訓練(動く)

 

  • 地域防災総合訓練
  • 吹田市一斉合同防災訓練
  • J-ALERTによる情報伝達訓練
  • その他訓練(大阪880万人訓練など)


自主防災組織


  • 自主防災組織のページ


その他 

 

  • 災害時要援護者登録制度
  • 建築物の耐震化を進めるために

 

おおさか防災ネット

  • おおさか防災ネット

 

防災気象情報

  • 防災気象情報

 

過去の災害への対応状況等

  • 平成30年度に発生した災害に関する情報
  • 大阪府北部地震被災者支援制度一覧
  • 東日本大震災に対する吹田市の対応について

 

防犯

  • 地域防犯活動の推進
  • 防犯環境の整備
  • 吹田市内の犯罪発生マップ (大阪府警のページへ)
  • 防犯情報(吹田警察署のページへ)
  • 安まちメール(大阪府警のページへ)


その他

  • 国民保護に関する情報
  • 新型インフルエンザ等対策について
  • 大阪府AEDマップ
  • 交通災害・火災等共済
  • 弾道ミサイル発射時における対応について


安心安全のまちづくり

  • 安心安全の都市(まち)づくり協議会
  • 安心安全の都市(まち)づくり宣言


救急・急病

  • 119番のかけかた
  • 救命講習会
  • 迷ったら「救急安心センターおおさか」へ
  • 子どもが急に病気にかかったら
  • 電話による119番が困難な方へ(NET119・メール119・FAX119)
  • 休日急病診療所


吹田市消防本部

  • 吹田市消防本部


吹田市民病院

  • 吹田市民病院


  • サイトマップ
  • ご意見・ご要望
  • 吹田市ホームページについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • 関連リンク

ページトップへ戻る

吹田市役所

〒564-8550大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
電話:06-6384-1231(代表)

法人番号:6000020272051

アクセス

庁舎案内

昼休み業務

土・日曜業務

吹田市のイメージキャラクター「すいたん」

吹田市イメージ
キャラクター
すいたん

Copyright(C) 2016 Suita-City, all rights reserved.