新型コロナウイルス感染症に関する情報 総合トップページ

ページ番号1016972  更新日 2023年7月18日


令和5年5月8日以降新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ

これまで、新型コロナウイルス感染症は、感染症法で新型インフルエンザ等感染症と位置づけられ、入院措置や外出自粛など、私権制限を一律に適用可能な状態でした。しかし現状では、「国民の生命および健康に重大な影響を与えるおそれ」がある状態とは考えられないことから、5月8日から5類感染症に変更となりました。

5類感染症変更後の対応について、現時点での情報をまとめました。国の通知等をもとに、随時追加等を行う予定です。以下リンクよりご確認ください。

令和5年3月13日以降のマスク着用について

令和5年3月13日(月曜)から、マスクの着用は個人の判断に委ねられます。
詳しくは次のリンクをご確認ください。

なお、市職員は職員と市民との間の感染を防止するとともに、職員間で感染者や濃厚接触者が拡大することによる窓口等の閉鎖など、市民サービスへの支障をできる限り生じさせないため、当面の間、執務中はマスクを着用しています。
また、一部の施設については、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスク着用にご協力をお願いします。
対象施設については次のリンクをご確認ください。

吹田市新型コロナ受診相談センター

健康相談をしたい場合、医療機関を紹介してほしい場合

電話:06-7178-1370

FAX:06-6339-2058

受付日時:平日の午前9時~午後5時30分




このページに関するお問い合わせ

健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。