検査キットでの検査を希望する場合

ページ番号1024738  更新日 2023年5月8日

新型コロナウイルス感染症は薬事承認を受けたキット(下記参照)を用いて自主検査が可能です。
ただし、陰性という結果が感染していないことの証明にはならないことや、結果の如何に関わらず、他の病気の可能性があることを考慮してください。
受診を希望する場合はかかりつけ医等にご相談ください。

検査キットの入手方法

インターネットや薬局で購入することができます。
下記リンクから検査キットを購入できる薬局の一覧をご覧いただけます。

検査キットの選び方

新型コロナの検査キットは国が承認した医療用医薬品又は一般用医薬品(OTC)を使用しましょう。
検査前に以下をご確認ください。

  • 「体外診断用医薬品」または「第1医薬品」と記載されている検査キットであること
  • 抗原定性検査キットが有効期限内であること

「研究用」と表記されている抗原検査キットは、性能等が確認されたものではありません。
下記リンクより、「体外診断用医薬品」または「第1医薬品」として承認されている検査キットの情報を確認できます。

よくある質問

Q1 検査キットで陽性となった場合はどうしたらよいですか。

【令和5年5月8日~】5類感染症への移行に伴い、大阪府陽性者登録センターは終了。

A1 法律に基づく外出自粛要請は求められません。外出を控えるかどうかは個人の判断となりますが、発症後5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えていただくことを推奨するとともに、その後も10日間が経過するまでは、マスク着用やハイリスク者との接触は控えていただくことが推奨されています(厚生労働省より)。
登校や出勤については、それぞれの学校や勤務先に相談し、指示に従ってください。
薬が必要な場合や、症状の悪化がある等で受診を希望する場合はかかりつけ医等にご相談ください。
自宅療養にあたっての相談窓口やセルフケアをあわせてご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)