後遺症に関する相談

ページ番号1020493  更新日 2023年5月8日

新型コロナウイルス感染症のための療養を終えられた後、
咳・息切れ・倦怠感・味覚や嗅覚障害など「後遺症」といった様々な症状が続く方がいます。
後遺症でお悩みの方は、かかりつけ医にご相談ください。
かかりつけ医がいない、どこに受診すればよいかわからない方は、吹田市新型コロナ受診相談センターまでご相談ください。
吹田市新型コロナ受診相談センターでは、「後遺症」に関する相談、受診可能な医療機関の紹介を行っています。

※療養解除後1か月程度の間、医療機関(歯科医院を含む)を受診する場合は、受診前に療養していたこと(療養期間など)を医療機関に事前にお伝えください。

  • 電話:06-7178-1370(吹田市新型コロナ受診相談センター)
  • 相談受付時間:平日午前9時~午後5時30分

大阪府は後遺症の受診可能医療機関一覧を公開しています。こちらもご参照ください。

厚生労働省のホームページでは、罹患後症状に悩む方々や医療関係者に向けて、これまでの資料や情報が掲載されています。

後遺症に関する研究にご協力ください

「大阪大学と吹田市との連携協力に関する基本協定」を締結している大阪大学では新型コロナウイルス(COVID-19)罹患後症状に関する研究を行っております。

アンケート調査を実施することで、罹患後の症状の頻度、経過を疫学的に評価し、実態を明らかにすることを目的としています。

本研究にご協力いただける方はスマートフォンにて以下のリンク先のアプリをダウンロードし、ご回答ください。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 地域保健課
〒564-0072 大阪府吹田市出口町19番3号(吹田市保健所内)
電話番号:
【感染症・難病・精神保健・事業推進】 06-6339-2227
【予防接種】 06-4860-6151
ファクス番号:06-6339-2058
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)