新型コロナウイルス感染症の影響により国民健康保険料の納付が困難な方へ
ページ番号1024828 更新日 2022年11月24日
新型コロナウィルスにより影響による減免
新型コロナウイルスにより主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った世帯
詳しくは、コロナウイルス感染症の影響による減免制度の詳細をご覧ください
前年の所得合計額:-
減免の割合:保険料の100%
詳しいご案内と必要な書類
- 減免申請書
- 本人確認書類(郵送で提出する場合はコピー)
(マイナンバーカード、運転免許証等) - 新型コロナウイルスにより主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負ったことが分かる以下のいずれかの書類
(1)医師の診断書、(2)死亡診断書、(3)保健所が発行した措置入院勧告書など
-
減免申請書 (PDF 83.1KB)
-
減免申請書(新型コロナウイルス死亡又は重篤な傷病を負った世帯) (Excel 35.5KB)
-
減免申請書記載方法(新型コロナウイルス死亡又は重篤な傷病を負った世帯) (PDF 193.8KB)
新型コロナウイルスにより主たる生計維持者の事業等の廃止や失業の世帯
詳しくは、コロナウイルス感染症の影響による減免制度の詳細をご覧ください。
前年の所得合計額:-
減免の割合:保険料の100%
詳しいご案内と必要な書類
- 減免申請書
- 本人確認書類
(マイナンバーカード、運転免許証等) - 新型コロナウイルスにより主たる生計維持者の事業等の廃止や失業が分かる以下のいずれかの書類
(1)廃業届、(2)雇用保険受給資格者証、(3)離職票
-
減免申請書 (PDF 83.1KB)
-
減免申請書(新型コロナウイルス事業等の廃止や失業の世帯) (Excel 35.5KB)
-
減免申請書記載方法(新型コロナウイルス事業等の廃止や失業の世帯) (PDF 193.8KB)
新型コロナウイルスにより主たる生計維持者の事業収入等の減少が30%以上見込まれる世帯
詳しくは、コロナウイルス感染症の影響による減免制度の詳細をご覧ください。
前年の所得合計額 | 減免の割合 |
---|---|
300万円以下 | 保険料の100% |
400万円以下 | 保険料の80% |
550万円以下 |
保険料の60% |
750万円以下 | 保険料の40% |
1,000万円以下 | 保険料の20% |
詳しいご案内と必要な書類
- 減免申請書
- 本人確認書類
(マイナンバーカード、運転免許証等) - 収入見込額内訳書
- 新型コロナウイルスにより主たる生計維持者の事業収入等の減少が分かる以下のいずれかの書類
-
令和4年1月から直近までの収入を証明する書類(給与明細や帳簿など)
-
令和3年の源泉徴収票や確定申告書(控)、令和4年度市民税・府民税申告書など
-
持続化給付金、家賃支援給付金、休業支援金、時間短縮協力金の決定通知書
※国や都道府県等からの各種給付金を除いて、損害賠償や保険金などにより事業収入等が補填された場合には、それを証明する書類も添付してください。
-
減免申請書 (PDF 83.1KB)
-
減免申請書(新型コロナウイルス収入等の減少が30%以上見込まれる世帯) (Excel 35.5KB)
-
減免申請書記載方法(新型コロナウイルス収入等の減少が30%以上見込まれる世帯) (PDF 193.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康医療部 国民健康保険課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階)
電話番号:050-1807-2183 ※自動応答 実証実験中
ファクス番号:06-6368-7347
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。