(受付終了)【ひとり親世帯分】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
ページ番号1017652 更新日 2023年3月15日
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
ひとり親世帯以外の方は、【ひとり親世帯以外分】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金のページをご覧ください。
※ひとり親世帯の方で、令和4年4月1日から令和5年2月28日までの間に出生した児童など、新たに児童を養育することとなった方は、「【ひとり親世帯以外分】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の対象になる場合があります。
対象者
次の1から3のいずれかに該当する方
- 令和4年4月分(令和4年5月11日支給)の児童扶養手当が吹田市から支給される方(※1)
- 公的年金等(※2)を受給していることによって、令和4年4月分の児童扶養手当が支給されない方で、令和2年中の収入 (非課税の公的年金等を含みます。)が児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回るひとり親の方(※3)
- 本人または扶養義務者の所得要件により令和4年4月分の児童扶養手当が支給されない方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、令和2年2月以降の収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっているひとり親の方
- (※1)児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象になります。
- (※2)遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など。
- (※3)既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も対象になります。
支給額
児童1人あたり一律 50,000円
支給手続き
対象者1.に該当する方【令和4年4月分の児童扶養手当受給者】
申請は不要です。(対象者の方には、案内を送付しました。)
※ 給付金を希望しない場合には辞退の届出が必要になりますので、「給付金受給拒否の届出書」をダウンロードの上、子育て給付課へ提出してください。
対象者2.に該当する方【公的年金給付等受給者】
申請が必要です。
以下の提出書類を子育て給付課へ提出してください。
申請に必要なもの
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書) 【公的年金給付等受給者用】
- 簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者】
- 簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)【公的年金給付等受給者】 ※該当する方のみ
- 簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者】 ※該当する方のみ
- 申請者本人確認書類の写し(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等のコピー)
- 受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカードのコピー)
- 申請者及び扶養義務者等の給与明細書、年金振込通知書等の収入額の分かる書類(令和2年中の収入にかかるもの)
- 申請者及び監護等児童の戸籍謄本(児童扶養手当の受給資格について吹田市の認定を受けている場合は不要です。)
- 印鑑(スタンプ印以外)
申請期限
令和5年2月28日(火曜)
※申請受付は終了しました。
対象者3.に該当する方【家計急変者】
申請が必要です。
以下の提出書類を子育て給付課へ提出してください。
なお、以下の提出書類の他、必要な書類を追加でご提出いただく場合があります。
申請に必要なもの
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書) 【家計急変者用】
- 簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者】
- 簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)【家計急変者】 ※該当する方のみ
- 簡易な所得見込額の申立書【家計急変者】 ※該当する方のみ
- 申請者本人確認書類の写し(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード等のコピー)
- 受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカードのコピー)
- 申請者本人及び扶養義務者等の給与明細書、年金振込通知書等の収入額の分かる書類(令和2年2月以降のいずれか1ヵ月分)
- 申請者及び監護等児童の戸籍謄本(児童扶養手当の受給資格について吹田市の認定を受けている場合は不要です。)
- 印鑑(スタンプ印以外)
申請期限
令和5年2月28日(火曜)
※申請受付は終了しました。
支給時期
対象者1.の方【令和4年4月分の児童扶養手当受給者】
振込(予定)日 | 備考 |
---|---|
令和4年6月15日(水曜) | 6月1日に「給付金のお知らせ」を送付した方 |
令和4年7月15日(金曜) | 6月30日に「給付金のお知らせ」を送付した方 |
令和4年8月15日(月曜) | 8月2日に「給付金のお知らせ」を送付した方 |
令和4年10月31日(月曜) | 10月13日に「給付金のお知らせ」を送付した方 |
令和4年12月15日(木曜) | 11月28日に「給付金のお知らせ」を送付した方 |
対象者2.または3.に該当する方
振込(予定)日(申請受付月の翌月) | 備考 |
---|---|
令和4年7月15日(金曜) | 6月30日申請受付分まで |
令和4年7月28日(木曜) | 7月15日申請受付分まで |
令和4年8月15日(月曜) | 7月29日申請受付分まで |
令和4年8月31日(水曜) |
8月15日申請受付分まで |
令和4年9月15日(木曜) |
8月31日申請受付分まで |
令和4年9月30日(金曜) |
9月15日申請受付分まで |
令和4年10月14日(金曜) | 9月30日申請受付分まで |
令和4年10月31日(月曜) |
10月14日申請受付分まで |
令和4年11月15日(火曜) | 10月31日申請受付分まで |
令和4年11月30日(水曜) | 11月15日申請受付分まで |
令和4年12月15日(木曜) |
11月30日申請受付分まで |
令和5年1月5日(木曜) |
12月15日申請受付分まで |
令和5年1月13日(金曜) | 12月28日申請受付分まで |
令和5年1月31日(火曜) |
1月13日申請受付分まで |
令和5年2月15日(水曜) | 1月31日申請受付分まで |
令和5年2月28日(火曜) | 2月15日申請受付分まで |
令和5年3月15日(水曜) |
2月28日申請受付分まで |
※申請書等に不備があるものを除きます。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金に関する情報
【厚生労働省「令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金に係る電話相談窓口」】
電話:0120-400-903(受付時間 平日9時から18時まで)
ファクス:0120-300-466(受付時間 土曜・日曜・祝日を含む24時間)
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください
- 吹田市や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
- ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
- 特別給付金を支給するために、手数料の振込みを求めること等は絶対にありません。
ご自宅や職場などに吹田市(の職員)などをかたった不審な電話がかかってきたり、不審な郵便が届いたら、迷わず、市役所や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(♯9110))に御連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童部 子育て給付課
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階)
電話番号:
【手当、医療費助成】 06-6384-1470
【ひとり親家庭支援】 06-6384-1471
ファクス番号:06-6368-7349
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。