新型コロナウイルスに関するQ&A(土木部)

ページ番号1012050  更新日 2022年8月30日

内容 自転車駐車場、コミュニティバス、南千里庁舎、道路・公園 等

問1:自転車駐車場・保管所は営業していますか。(令和2年3月3日追加)

自転車駐車場・保管所は通常通り営業しています。(営業状況に変更があった場合は、該当施設およびホームページに情報を掲載いたします。)
現地管理人および利用者様の健康管理と二次感染防止のため、マスク着用で応対をさせていただく場合がございますので、ご容赦ください。

担当室課:総務交通室

問2:コミュニティバス(すいすいバス)は運行していますか。(令和2年3月3日追加)

現在のところ、新型コロナウイルス感染症によるバスの運休はございません。
最新の運行状況については、阪急バス吹田営業所(06-6384-5031)までお問い合わせください。

担当室課:総務交通室

問3:吹田市役所南千里庁舎は開いていますか。(令和2年3月6日追加)

通常どおり開庁していますが、今後感染の状況によっては業務継続計画に基づく限定的な窓口体制となる可能性がありますので、御来庁の前に市ホームページを御確認いただきますようお願いします。

担当室課:総務交通室

問4:休校の影響で中学生や高校生が公園で遊んでいる。中学生や高校生は、体格が大人と変わらず、小学生や幼児と同じ空間で遊ぶのは危険なため、中学生や高校生の利用を禁止できないか。(令和2年3月11日追加)

中学生や高校生も小学生や幼児と同様に行き場をなくしており、公園を利用しています。そのため、中学生や高校生の利用だけを禁止することはできません。
ただし、身の危険を感じるような遊び方を見かけたときは、警察や公園みどり室にご連絡ください。

担当室課:公園みどり室

問5:学校で部活動をできない中学生や高校生が大人数で自主練習を行っており、公園を利用できない。禁止できないか。(令和2年3月11日追加)

部活動のために公園を独占的に利用することは平常時であっても禁止しています。そのため、そのような行為を見かけたときは、公園みどり室にご連絡ください。

担当室課:公園みどり室

問6:公園でイベントを行いたいが、可能か。また、手続きはどこで行えばいいのか。(令和3年2月8日修正)

吹田市版感染対策チェックリストに基づく対策を実施するイベントについては、開催が可能です。公園みどり室にお問い合わせください。ただし、緊急事態宣言中は申請の受付を停止しています。

担当室課:公園みどり室

問7:休校の影響もあり、早朝夜間に公園で騒いでいる人が増えており、迷惑である。注意したいが、報復が怖いため、どうすればいいのか。(令和2年3月12日修正)

危険を感じる場合は、警察に連絡して下さい。

担当室課:公園みどり室

問8:公園でゲートボールを行っている高齢者がいるため、子供たちが公園を利用できない。許可を与えているのか。(令和2年3月11日追加)

ゲートボールのために公園を独占利用する許可は、与えていません。しかし、ゲートボールを禁止しているわけでもございません。そのため、双方が譲り合ってご利用ください。

担当室課:公園みどり室

問9:公園に多数の子供が集まり、非常に危険な状態である。事故が起きてからでは遅いため、公園を閉鎖できないか。(令和2年3月11日追加)

現在、利用者の増加を理由に公園を閉鎖する予定はございません。公園は、誰もが利用できる公共空間であるため、他の利用者に迷惑をかけたり、危害を与えないよう譲り合ってご利用ください。

担当室課:公園みどり室

問10:花とみどりの情報センターは休館ですか。(令和3年4月27日修正)

緊急事態宣言期間中は臨時休館いたします。
(花とみどりの情報センター:06-6155-1987)

担当室課:公園みどり室

問11:花とみどりの情報センターの講習室、展示スペースは使用できますか。(令和3年4月27日修正)

緊急事態宣言期間中は使用できません。緊急事態宣言期間以降の貸室受付は電話で承ります。詳しくは、花とみどりの情報センターにお問い合わせください。
(花とみどりの情報センター:06-6155-1987)

担当室課:公園みどり室

問12:花とみどりの情報センターの講座やイベントは開催されますか。(令和3年4月27日修正)

緊急事態宣言期間中は開催しません。詳しくは、花とみどりの情報センターにお問い合わせください。
(花とみどりの情報センター:06-6155-1987)

担当室課:公園みどり室

問13:花とみどりの情報センターでの園芸緑化相談は受け付けていますか。(令和3年4月27日修正)

金曜日と土曜日の10時から15時まで花とみどりの情報センターで電話にて承ります。
(花とみどりの情報センター:06-6155-1987)

担当室課:公園みどり室

問14:緊急事態宣言中であるにも係わらず、公園利用者が多い。(令和3年2月8日修正)

不要不急の外出自粛が要請されておりますが、免疫力保持等のために適度な運動も必要であることから、公園は閉鎖しておりません。しかし、他の外出先と同様に咳エチケットや、こまめな手洗い・うがい等を含めた感染予防対策を行い、密集・密接を避けた利用をお願いいたします。

担当室課:公園みどり室

このページに関するお問い合わせ

土木部 総務交通室
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目6番1号 (南千里庁舎4階)
電話番号:
【交通】(開発協議・仮ナンバー等) 06-6155-3531
【交通】(市営自転車駐車場等) 06-6872-6136
【交通】(シェアサイクル実証実験) 06-6872-6136
【総務】 06-6872-1651
ファクス番号:06-6872-1652
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)