新型コロナウイルス感染症に関する情報(総合トップページ)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底しましょう!
新型コロナウイルス感染を今以上広げないために、新型コロナウイルスの基礎知識やオミクロン株、また感染対策やワクチン接種について、お話をいただきました。
今一度感染対策について確認、徹底していきましょう!
【出演者】
大阪大学医学部附属病院 忽那 賢志先生
大阪府からの府民等への要請
対象区域・期間
大阪府全域・令和4年5月23日(月)から当面の間
- 感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)を徹底してください。
- 高齢者の命と健康を守るため、高齢者※及び同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を控えてください。
- 高齢者施設での面会時は、感染防止対策を徹底してください。(オンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法も検討してください。)
- 高齢者の同居家族が感染した場合、高齢者※の命を守るため、積極的に宿泊療養施設等において療養してください。
※基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含みます
- 市の手続きは、市役所に来庁・来所せずにできる手続き(郵送・電子申請)をご利用ください
トピックス
- 新型コロナウイルス感染症緊急対策アクションプラン(令和3年度版)
- 【注意喚起】福祉施設等における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底について
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(厚生労働省)をご利用ください
- 不特定多数の人が利用・参加する施設やイベントでは「大阪コロナ追跡システム」への登録にご協力をお願いします
- デリバリーやテイクアウトができる飲食店情報「#吹田エール飯」
新着情報(行政サービス取り扱い・支援・その他お知らせ)
![]() |
2022年5月27日 |
![]() |
2022年5月27日 |
![]() |
2022年5月26日 |
![]() |
2022年5月25日 |
![]() |
2022年5月25日 |
![]() |
2022年5月23日 |
![]() |
2022年5月23日 |
![]() |
2022年5月23日 |
![]() |
2022年5月23日 |
![]() |
2022年5月23日 |
市内の陽性者数(累計) 5月26日(木)現在
5月26日発表 |
75人 |
---|---|
累計 |
36,347人 |
※大阪府からの発表内容の変更等に伴い、集計が変わる場合があります。
新型コロナウイルスに関する症状が出たときのご相談
発熱、咳、痰、味覚・嗅覚異常、全身倦怠感等の症状がある場合、かかりつけ医や地域の身近な医療機関に電話して、その指示に従ってください。
新型コロナ受診相談センター
(どこに受診したらよいかわからない場合・感染予防に関すること)
電話:06-7178-1370
FAX:06-6339-2058
受付日時:平日の午前9時~午後5時30分
※上記時間外の夜間・休日(電話):050-3531-4455 (令和3年8月2日から電話番号が変わりました。おかけ間違いにご注意ください。)