介護予防推進員

ページ番号1014538 更新日 2024年5月10日

介護予防についての基本的な知識と、吹田市の高齢化の概要を理解し、地域で介護予防の普及活動を担っていただく方です。
65歳未満の方も参加できます。
令和6年5月現在、127名が登録中。

活動内容

  • ひろばde体操の実施
  • はつらつ元気手帳の普及
  • 市主催の介護予防教室・講演会等のPR活動や当日の運営協力
  • 家族や所属する団体等で介護予防を広めるなど

活動の様子

ひろばde体操の様子

運営ボランティアは青色のベストを着用して、体操の見本や安全面の見守りをしています。
新規の参加者には、はつらつ元気手帳の配布・説明を行っています。
 

 

ひろばde体操

青色ベスト

表紙:はつらつ元気手帳

介護予防推進員養成講座

介護予防推進員として活動するには、まずはじめに「介護予防推進員養成講座」を受講していただく必要があります。
広報紙「市報すいた」の"はつらつ"ページに開催案内を掲載します。
日時等の詳細については、下記のチラシをご確認ください。

内容

「介護予防」の考え方や実践方法について、また、地域に介護予防を広めていく活動について、講義や実習、グループワークをとおして学びます。

講師

保健師、理学療法士、作業療法士、体育指導員等

実施

3回の連続講座 (1回あたり2時間×3回)
講座修了証交付の条件:2日間以上の参加で交付。ただし、1日目の参加は必須。

令和5年度養成講座に参加された方の感想

  • 意識して体全体を動かさないとフレイルに陥ってしまうことに気づきました。
  • 予防の大切さや自分のためになることが良く分かりました。
  • 地域の方、友達、家族にも活動に参加することを進めたいと思います。

スキルアップ研修

介護予防推進員間の意見交換や活動内容等の情報共有、介護予防活動への支援を目的に実施しています。
日時等の詳細については、個別に案内チラシを送付します。

内容

  • 知識の習得や実技講習
  • 介護予防推進員間の意見交流や活動内容等の情報共有

講師

保健師、理学療法士、作業療法士、体育指導員等

実施

年間2回開催 (1回あたり約2時間)

令和5年度スキルアップ研修に参加された方の感想等

各回テーマは以下の通りです。

1回目:脳体力測定体験交流会&講演会「シニア世代のこころの健康」

(感想)

  • 心の健康の大切さがよくわかりました。
  • 自分自身のために今の活動を維持させて行きたいと思いました。

2回目:「身体活動からみるフレイル予防」~自分らしく、笑涯、輝く~

※介護予防推進員養成講座4日目と同時開催しました。

(感想)

  • 座位を長くしてはいけないことがわかりました。
  • 今までのボランティア活動は意味があったと再認識できました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉室 支援グループ(基幹型地域包括支援センター)
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階118番窓口、仮設棟1階151番)
電話番号:
【権利擁護・在宅福祉サービス等】06-6384-1360
【介護予防】06-6170-5860
【庶務・認知症施策・医療介護連携・吹田市高齢者安心・自信サポート事業等】06-6384-1375
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)