市民公益活動促進に関する基本方針

ページ番号1007112  更新日 2022年9月21日

市民ニーズが多様化し、個別化していく中で、より豊かな市民生活を築くためには、行政や企業だけでなく、柔軟性、独創性を持ったボランティアやNPO等の市民公益活動が社会的な役割を担っていくことが必要となっています。
吹田市では、ボランティアやNPOなど公益的な活動を行っている市民や団体が、社会サービスの供給主体として、また、地方自治の担い手として、様々な活動を行い、市などと協働してともに支え合う社会をつくっていくことが重要であると考え、市民公益活動の促進についての基本的な考え方や、施策の進め方を示す「市民公益活動の促進に関する基本方針」を作成しました。
なお、この方針は、市民公益活動審議会(平成14年7月~、吹田市市民公益活動の促進に関する条例に基づき設置)から提出された答申を踏まえ作成しました。

目次

1 市民公益活動促進の基本的な考え方
1 市民公益活動の概要
(1)市民公益活動が広がってきた背景
(2)市民公益活動の定義

2 市民公益活動の特性

3 市民公益活動の社会的意義と役割

4 市民公益活動をめぐる現状と課題
(1)市民公益活動の現状と課題
(2)企業等の社会貢献活動の現状と課題

5 市民公益活動の推進と行政との協働促進
(1)市民公益活動における行政との協働促進に関する原則
(2)協働促進策の推進にあたっての課題
(3)市民公益活動の今後の方向性について

2 市民公益活動の促進に関する基本的な施策
1 市民公益活動の場所の整備に関すること
(1)新たな市民公益活動拠点整備の必要性
(2)市民公益活動の場所の整備について
ア 市民公益活動支援拠点施設について
イ 市民公益活動支援地域拠点施設について

2 市、市民等及び市民公益活動を行う者の相互間の連携及び交流に関すること
(1)市民公益活動団体と行政、企業、市民をつなぐ仲介機関の必要性
(2)市民公益活動団体と企業などの連携・交流について

3 市民公益活動に関する情報の収集及び提供に関すること

4 市民公益活動を行う者の能力向上に関すること

5 市民公益活動団体に対する助成に関すること
(1)市民公益活動の活性化を促す補助金等の創設について
ア 補助金創設の意味
イ 補助金創設にあたっての留意点
(2)市民公益活動を支える支援基金の創設について
(3)市民公益活動団体に対する事業委託について
ア 市民公益活動団体に事業委託を進める理由・意味
イ 市民公益活動団体に事業委託を優先させる領域
ウ 市民公益活動団体に事業委託を進めるにあたっての課題

3 市民公益活動促進のためのその他の環境整備
1 市民公益活動促進のための行政組織体制と職員意識改革

2 公共施設の利用についての課題・今後の方向性

3 共催・後援の推進

4 市民公益活動を支える補助金制度の創設について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民自治推進室
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟2階 219番窓口)
電話番号:
【自治基本条例】 06-6384-2139【自治会・施設】 06-6384-1327【市民公益活動】 06-6384-1326ファクス番号:06-6385-8300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)