認知症サポーター養成講座

ページ番号1014258 更新日 2024年4月1日

認知症になっても安心して暮らせるまち吹田を目指して

認知症の人は増えており、ご家族や地域のみなさんと助け合いながら暮らしています。
認知症サポーター養成講座は、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を地域で温かく見守る「認知症サポーター」になるための講座です。
吹田市では、令和5年(2023年)12月末までに、約29,200人の認知症サポーターが誕生しています。
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりのため、皆さんも「認知症サポーター」になりませんか?

認知症サポーター養成講座の内容

認知症の知識や認知症の人と接するときの心構え、認知症サポーターとしてできることなどについてお話しします。

認知症サポーターとは

認知症サポーターは、認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。
認知症サポーターは何か特別なことをするのではなく、友人や家族に学んだ知識を伝える、
認知症の人が困っている様子を見かけたら声をかけるなど、自分のできる範囲で活動します。

受講後にはこのような感想をいただいています

  • 困っている方を見たら積極的に声をかけようと思う。またその際、自尊心を傷つけないように注意し、ゆっくりと丁寧に、対応したいと思う。(市民)
  • 相手の話をよく聞き、もし相手が困っている事があれば、焦らず一緒に解決する方向へ持っていけたらと思う。(市民)
  • 普段何気なく生活している中にも認知症と向き合う患者や家族がいると知り、高齢化が進んできている今、認知症サポーター養成講座は大変重要なことだと感じた。(市民)
  • 「キッズサポーター」(カード)をもらって、「私もサポーターの一人なんだ」と少し胸を張って認知症の人に話しかけることができると思いました。(小学生)
  • わたしは将来介護福祉士になりたいので、これからも高齢者の人が困っていたら、助けてあげようと思います。(小学生)

写真:オレンジリング

認知症サポーター養成講座を受講すると、「認知症の人を応援します」いう意思を示す目印の「オレンジリング」をお渡しします。
※小中学生は「認知症サポーターカード」をお渡しします。

市民向け認知症サポーター養成講座を開催します!

対象

市内に在住・在勤・在学の方

費用

無料

日程・会場・申込先

申込方法

電話またはファックス。
オンライン開催分(9月13日(金曜日))は吹田市電子申込システムのみで、電話やファックスでは申込できません。

 希望する日程・会場を選び、各申込先に受付開始日以降にお申込みください。
 ※再案内はいたしませんので、当日会場にお越しください。
 ※定員の都合で受講いただけない場合のみ、ご連絡します。

認知症サポーター養成講座を開催しませんか?

地域や職場の仲間と一緒に「認知症サポーター養成講座」を企画・開催することができます。
ご用意していただいた会場(吹田市内に限る)に「認知症キャラバン・メイト」と呼ばれる講師が出向き、お話しします。
なお、申し込みをされる団体側で必要な機材をご用意いただける場合は、オンライン開催も可能です。なお、全国キャラバン・メイト連絡協議会の方針により、事前に講座を録画した動画の視聴等を認知症サポーター養成講座とすることはできません。

対象

市内に在住・在勤・在学している人で構成された、おおむね10人以上の団体・グループ
ただし、介護サービス事業者が従事者のための研修の一部として開催することはできません。

所要時間

90分程度
※講義時間や内容は、受講者に合わせて変更・調整が可能ですのでご相談ください。

費用

講師料は無料。
テキスト代等が必要な場合があります。(テキスト代1冊121円送料別)

会場

申込をされる団体において、ご用意ください。
なお、会場の使用料が必要な場合、申込をされる団体の負担となります。
※市内の会場に限ります。

申込方法

開催の1か月前までに、地域包括支援センターにご相談ください。

その後、下記の「認知症サポーター養成講座開催依頼書」を記入し、地域包括支援センターに提出してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉室 支援グループ(基幹型地域包括支援センター)
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟1階118番窓口、仮設棟1階151番)
電話番号:
【権利擁護・在宅福祉サービス等】06-6384-1360
【介護予防】06-6170-5860
【庶務・認知症施策・医療介護連携・吹田市高齢者安心・自信サポート事業等】06-6384-1375
ファクス番号:06-6368-7348
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)